格安SIMのGB別比較
携帯料金がぐぐっと安くなると人気の格安SIM。
でも、自分に合ったプランにしないと結局オプションが、とかオーバーした分の料金が、とかあれこれプラスされて「予定と違った!」となる場合もあります。
特に注目しておきたいのは、GB数です。
だって、携帯・スマホを持ってたらどうしてもネットにつなぎたいですよね?
YouTubeなどの動画は見たいし、Twitterでつぶやきたいし、Facebookでつながりたい!
でもご存知の通り、契約したGB数を超えるとスピードがどかんと落ちて、その通信速度の遅さに泣きそうになりますよね。
逆にほとんど使わないのに大きいGB数を持っていると、結局節約にも何もならない場合もあります。
自分にぴったりの格安SIMを手にするためにも、それぞれの会社のGBプランの展開がどんなものなのかをしっかり把握しておきましょう。
本日比較対象とするのは、ネットやテレビなどでよく見かけてきっと気になっているであろう、ケイ・オプティコムmineo (マイネオ)、TSUTAYAのスマホTONE 、格安スマホのUQモバイル、 U-mobile 、そしてBIGLOBE SIMの5社です。
ちなみに端末料金は基本的に抜き、現在持っているものを使いまわしという節約モード全開で比較しています、ご了承ください。
mineo(マイネオ)
関西電力グループのケイ・オプティコムが提供している格安SIMがmineo(マイネオ)です。
◆どのくらいのGB数まである?
データ通信のみのシングルタイプも、データ通信+090音声通話のデュアルタイプも500MBから30GBまでと幅広く展開されています。
ドコモ回線を使ったDプラン、au回線を使ったAプランで料金が若干異なります。
◆mineo(マイネオ) GB別料金比較
どのGB数でどのくらいの料金なのかを一覧にしてみました。
mineo(マイネオ) GB/料金 一覧表(Dプラン)
データ通信のみ | データ通信+090音声通話 | |
500MB | 700 | 1400 |
1GB | 800 | 1500 |
3GB | 900 | 1600 |
6GB | 1580 | 2280 |
10GB | 2520 | 3220 |
20GB | 3980 | 4680 |
30GB | 5900 | 6600 |
※さらに足りない場合は100MB 150円でチャージ可能。
mineo(マイネオ) GB/料金 一覧表(Aプラン)
データ通信のみ | データ通信+090音声通話 | |
500MB | 700 | 1310 |
1GB | 800 | 1410 |
3GB | 900 | 1510 |
6GB | 1580 | 2190 |
10GB | 2520 | 3130 |
20GB | 3980 | 4590 |
30GB | 5900 | 6510 |
※さらに足りない場合は100MB 150円でチャージ可能。
TSUTAYAのスマホTONE
CD・DVDレンタルで有名なTSUTAYA が提供している格安SIMがTONEです。
◆どのくらいのGB数まである?
何と、TONEは容量無制限!
インターネットは使い放題なので、GB数を全く気にしなくていいのが嬉しいところです。
ただし、注意書きとして掲載されているのが「動画再生・アプリのダウンロードなど帯域を大量に占有する通信は、公平性を担保するため制限を行います。」とあります。
サイトをチェックしたところ、以下のような条件を例として挙げていました。
・1日の通信量が300MBを超えた場合、過去3日間で累計の使用量300MBを下回るまで通信制限が入ります。
・直近3日間の通信量の累計が300MBを超えた場合には、それを下回るまで通信制限が行われます。
これから計算すると、1日当たり100MBを越えなければ遅くなることはないようです。
◆スマホTONE GB別料金比較
TONEは使い放題でGBを気にしなくていいので、比較表はありません。
そして料金は一律1,000円となります。
しかし、「遅いと困る!」という場合には、高速通信用データが1GB 300円で購入することが可能です。
格安スマホのUQモバイル
個性的なCMが印象的なUQコミュニケーションズが提供している格安SIMがUQモバイルです。
◆どのくらいのGB数まである?
3GBまでのデータ高速プラン、データ高速+音声通話プラン、そしてデータ無制限プラン、データ無制限+音声通話プランの2種類があります。
そしてUQモバイルの特徴として、端末代を入れたプランの方がお得、という点があります。
◆UQモバイル GB別料金比較
どのGB数でどのくらいの料金なのかを一覧にしてみました。
UQモバイル GB/料金 一覧表(SIMのみ)
データプラン | データ+音声通話プラン | |
3GB | 980 | 1680 |
無制限 | 1980 | 2680 |
無制限ですが、こちらも「ネットワークの品質および利用の公平性確保を目的に、通信速度の制限を行います。」ということなので、速度制限が入ります。
サイトをチェックしたところ、以下のような条件を例として挙げていました。
・直近3日間の通信量が6GBを超えている場合
これから計算すると、1日当たり2GBを越えなければ遅くなることはないようです。
UQモバイル GB/料金 一覧表(端末料金込み)
データ+音声通話プラン | |
2GB | 1980 |
6GB | 2980 |
14GB | 4980 |
※さらに足りない場合は100MB 200円/500MB 500円でチャージ可能。
U-mobile
有線と言えばココでしょ、というUSENから出た株式会社U-NEXTが提供している格安SIMがU-mobileです。
◆どのくらいのGB数まである?
U-mobileはとにかくGB数が幅広く、プランが豊富です。
データだけに注目すれば、データ専用であれば1GBから使い放題まであります。
通話もプラスすれば、2GBから使い放題まで幅広いプランがあります。
◆U-mobile GB別料金比較
どのGB数でどのくらいの料金なのかを一覧にしてみました。
U-mobile GB/料金 一覧表
データプラン | データ+音声通話プラン | |
1GB | 880(ソフトバンク端末) | 1480(ダブルフィックス) |
2GB | なし | 1980(10分以内通話かけ放題) |
3GB | 1580(ソフトバンク端末) | 1580 |
5GB | 1480 | 1980 |
6GB | なし | 2980(10分以内通話かけ放題) |
7GB | 2980(ソフトバンク端末) | なし |
25GB | 2380 | 2880(通話半額) |
30GB | なし | なし |
使い放題 | 2480(LTE使い放題) | 2980(LTE使い放題・最低利用期間6ヶ月) |
使い放題に関しては、「他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間での大容量データの送受信が確認された場合は、公平なサービス提供のため、一時的に通信速度の制限を行うことがあります。予めご了承ください。」という記載はありますが、具体的なGB数は掲載されていませんでした。
ネットの情報をあれこれ集めてみると、1日当たり400MBを越えなければ遅くなることはないようですが、あくまでも不確定な情報となります。
BIGLOBE SIM
インターネットプロバイダとしては老舗中の老舗、BIGLOBE が提供している格安SIMがBIGLOBE SIMです。
◆どのくらいのGB数まである?
データ通信プランのみであれば3GBから30GB、音声通話(データ+SMS+音声通話)プランなら1GBから30GBまでと幅広いのが特徴です。
データ通信のみ、音声通話の他データ通信SMS付きというプランもあります。
◆BIGLOBE SIM GB別料金比較
どのGB数でどのくらいの料金なのかを一覧にしてみました。
BIGLOBE SIM GB/料金 一覧表
データ通信のみ | 音声通話プラン | |
1GB(音声通話スタートプラン) | ナシ | 1400 |
3GB | 900 | 1600 |
6GB | 1450 | 2150 |
12GB | 2700 | 3400 |
20GB | 4500 | 5200 |
30GB | 6750 | 7450 |
※さらに足りない場合は100MB 300円でチャージ可能。
◆さらに、使い放題を比較!
こうやって並べてみると意外に使い放題があるところが多いことが分かりました。
なので、使い放題プランがあるところの料金とその速度までついでに比較してみたいと思います。
使い放題プランがあるのは
・TONE
・UQモバイル
・U-mobile
の3つになります。
使い放題とは言え、大半速度制限がはいるので、1日当たり安心して使える目安量も一緒に分かりやすく一覧にしてみました。
3社料金表一覧
データプラン | データ+音声通話プラン | 速度制限が入る目安(1日あたり) | |
なし | 1000 | 100MB | |
1980 | 2680 | 2GB | |
2480 | 2730~2980 | 400MB(不確定) |
この情報から見ると、早い速度を保ちつつ大きなGB数が欲しい、という人に一番お勧めなのはUQモバイルということになります。
◆おまけ・3GBで一番お得なのは?
ちなみに家にWi-Fiがつながっている、という場合は、一般的にGB数は3~5GBあれば十分ということです。
その点を考慮すると、3GBで一番お得にスマホ機能を堪能できるのはmineo(マイネオ)のAプランとなるようです。
au端末で格安SIMを、と思っているあなたはぜひ!
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。